【家庭教育学級】川崎市立金程中学校様『利き脳別片付け術~勉強も家事も楽しくはかどる片付け講座』

 

1/30に川崎市内の金程中学校様で『利き脳片付け』についてお話させていただきました。

中学校で講座をさせていただくときは、片付けを通じて身につけてほしいことは『生活習慣もだけど、それ以上に選択力・決断力が養われることのほうがこれからの時代に必要なこと』とお伝えしています。

中3になると進路を決めなければいけません。
小中と公立に通っているお子さんの大半は、はじめての大きな選択でしょう。

神奈川県は学区制ではありませんから、選択肢は150くらい?あります。
私立を入れたら神奈川以外もOKですから、その数は見当がつきません。

だからこそ自分の基準を持って、自分で決める。
決断するのが苦手なら、今のうちから小さな決断を繰り返して決断力を鍛える。

『片付けできる・できない』は躾や生活習慣のイメージが強いですが、ぜひ判断力をつけるという見方でも『片付け』をとらえていただきたいなと思います。

関連記事

  1. SOHOビジネス整理術認定講座、開催しました。

  2. たま親子学級片付け講座

  3. 【家庭教育学級】川崎市立稗原小学校様『利き脳タイプ別☆お片づ…

  4. 【市民自主学級】高津市民館橘分館様『シンプルに暮らそう』

  5. 【家庭教育学級】川崎市立菅中学校様『勉強がはかどる、家事がは…

  6. 【家庭教育学級】川崎市立平小学校様『利き脳片づけ術』開催しま…

最近の記事

Facebookページ

PAGE TOP